新・コンサの手帳(日常記録と社会批判)

このロゴは2000年から使用しています

Last Modified: 2025/07/06(Sun) 23:34:19〔33分前〕 RSS Feed

2025年7月 この範囲を時系列順で読む

New! 余裕なさ過ぎだ

No. 313 〔33分前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

今日はお宮参りならぬお初参りだったわけですが、

初めてのまともなイベント的なもので赤子を連れ回してしまったので、

夜になっても普段と挙動が違う。

・・・

写真は大量に撮れたが、

まぁ、コレで記録が残るのならそれでも良いか・・・


LINEのスタンプまでできるらしい。。。

てか、審査に1日かかるらしいので、とりあえずできあがるのが楽しみだ(謎)



とりあえず、早く風呂に入って床につかなければ・・・ヽ(;´Д`)ノ

こんなにしんどくなるなら明日休んどけばよかったよ(ToT)ダー

〔 268文字 〕

New! 当面休みなしです

No. 312 〔25時間前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

明日はお宮参りならぬお初参りというのに行ってきます。

この辺りは神式ではなくて仏式らしいので。。。

私的には神様のほうが良いんだけれど・・・




日本が成長できなかったのは、本当に政治が悪かったのか?

というのは少々私は疑問に感じていて、

そもそも国民総エリートが招いた結果ではないのか。。。

足下の基礎を固めず、どいつもこいつも手を動かすことなく頭でっかちな仕事しかせず、

要するにやることをしてこなかったってのと、

経済大国(世界No.1)時にその地位に胡座をかいて、

同じ事をバカのひとつ覚えのように繰り返していただけで、

そりゃぁ成長するわけないでしょ。。。

結局、私たちの若干もう少し上の世代、55歳から65歳ぐらいの方々が圧倒的に悪で、

そのちょっと下の我々の世代は就職氷河期とかっていっているけど、

結局若い時には給与をその時の水準そのままで据え置かれ、

その時の時代では年功序列、生涯一企業が当たり前だったから、

40代後半から50代になったら本来は給与が大きく増進するはずだったところ、

高齢者の給与は大きく下げられその分をこの世代よりも下の世代が若い時代の給与分に回されて、

この世代の生涯年収は多世代と比較して相対的に少なくなっている。

そしていまの若い世代は日本が世界一の経済大国だったことすら知らないのに、

世界第4位の分際で信じられない高給取りじゃないと働かない。

仕事しないもんね。。。



こりゃこの国はもダメだよ。

消費税云々のハナシじゃない。

国民全員が心入れ替えない限り

この国に未来はない。

選挙とかしてる場合かお前ら。





参議院選挙でまともなことを言っているやろうどもを聞いたことがない。

どいつもこいつも。ちょっとずれている。

今回も白票かぁ・・・

〔 796文字 〕

New! 一日が早すぎる・・・

No. 311 〔2日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

ほぼおうちの用事をしているか、職場にいるかどっちかで、

どっちもあっという間に時間が経過してしまう。。。

特に、子どもを見ているときは気がついたら3時間とか気がついたら経過しているので、

もはや時間の感覚が狂っている、、、、

今日もなんだかんだではや23時だ。。

18時に帰宅したのに・・・


こんな生活なので、一体いま世の中でなにが起こっているのか、

実はさっぱり把握できていない。

参議院選挙が告示されたことぐらいは知っているが・・・



さて。。

出産内祝いを、とあるギフトショップに一任しているのですが、

実はうちの近くにある初めて使うショップで、LINEで注文とかができるは便利なのだけれど、

支払いはわざわざ店頭に行って現金払いなんです。

お祝いを少しずつ色々な方からいただくので、

LINEで発注をかけては、支払いしに店頭に行くというパターン。。。

支払いしないと発送されないので、いつまでも店頭に行かないわけにはいかない。



というか、この追加発注という流れは、

果たしていつまで利用できるのだろうか・・・(~ヘ~)ウーン

〔 511文字 〕

参議院選が告示されました

No. 310 〔3日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

最近なんだかわけのわからない政党がいっぱいできてて、なんやらもう、意味がわかりません。

なんか1人しか当選しないのに、6人ぐらい立候補している。

多様な意見があるとはいえ、もう少し少数にまとめられないものか。。。

結局、票が分散して、それほど多数の意見でもない方が当選することになる。すなわち死に票が多い。。。

なんか意見が反映される選挙制度になっているとは、ちょっと考えにくいんだよね・・・

・・・

なんか知らないけれど、色んなところでうちに子どもが誕生したことが知られている。。。

どっからどのようにして広まっているのか、まったくもってわからない。。。

世の中とはじつに狭いもんだ。。。


こうなってくると、なかなか変なことはできないじゃまいか。。。(謎)

まもなく50歳を迎え、この時期に0歳児に関わると言えば、

少し早めの初孫というのが多いかと思われるが、なんせうちは第一子である。


いまは令和だとはいえ、ここまで高齢になって子育てするというのは、実はなにげになかなかしんどいものである。



で、肝心の息子はお乳を飲み疲れて、ようやく現在寝ている感じである。

最近時間が経つのが極めて早い。。。

〔 541文字 〕

妻は日中ワンオペの開始日(初日)です

No. 309 〔4日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

まだ予防接種が終わるまではあまり嬉しげに子どもを連れて外に出られないと思うので、

コレからは私が仕事の帰りに近くのスーパーに寄ることにしました。

食材の調達が主です。

よく考えたら、コレまではお義母さんが晩ご飯や食材をある程度用意していてくれていたので、

帰宅後すぐさま夕食にとりかかることができていたのは大きい。。。

まぁ、コレもじきに慣れてくるだろう。。。



いま一番不足しているもの、

それは冷蔵庫の容量だ。。。圧倒的に不足している。

うちのお米は土鍋で炊いているのだけれども、3合炊きで、

これを最高級の炊飯器5合炊きでも欲しいなぁ・・・と思っていたところ、

むしろそっちは必要ない。

お米は何回かにわけたら炊ける。



しかし冷蔵と冷凍はやはり大きいほうが良い。

現在使用しているのは私が宇部でひとり暮らしを始めたおよそ30年ほど前のものである。

だいたい、レンジはNational、冷蔵庫はSANYOだ。

いずれも昭和平成初期の日本を代表するブランドである。

いまやもう存在すらしてないけど。(Nationalはブランド名称の変更だけど)




だいたい、Haierってなんだ?

いまの家電と言えば、ほぼ全てが外国製。

昭和生まれの私は、どうも外国製品を信用することができない。

それに、日本のメーカーでも、アイリスオーヤマが家電??

いやーーーーーないわー(謎)



テレビは東芝。洗濯機・乾燥機はパナソニック。パソコンは富士通。

昔からそう決めていた私に、コレから家電を新調するのにあたって、選択肢がなさ過ぎる・・・


日本って、ホントに落ちたなぁ・・・使えない国になってしまったよ。いやまじで。

〔 760文字 〕

1ヶ月検診です

No. 308 〔5日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

乳児検診センターに向かうと、

厳重に隔離された空間に数家族が到着している。

いずれも本日検診を受ける方々のようである。。



私のように父親が付き添いできている家庭は私以外に2家族。

それ以外は、あれかな・・・お母さんのお母さんだろうか。

大半の家庭が夫以外だったのが気になるところ。

まだまだこういうのに男性が積極的に関与するのは珍しいのかもしれん。

ホントにこれでいいのか?いまの日本。。。



思ったのは、うちの息子結構ギャン泣きするんだけど、まぁまぁ大人しい方かもね。。

外面がいいだけかもしれないが、まわりの感じに比べたら、まぁなんといい子なことか。。



あっちのお父さん、あの手この手で泣き止まそうと頑張っている。

なんかスクワットしているようだ。。なるほどああいうやり方もあるのか・・・

その点私は、とりあえず さすさす したら落ち着いたので、

_(‥ )ふーんとそのまま様子を見ている。

ただ、泣き始めたらいつももう止らないんだけど。



こっちのお子さんは、お母さんのお母さんが付き添いできているのかな。。。

でもお母さんがなかなか帰ってこない。

すると電話が1本。

どうやら、お母さんは母体の検診センターで倒れたらしい。。

付き添いにきているお母さんのお母さん?(と思われる方)がそこの看護師さんに言うには、

毎日寝れてないみたいで、なんだか少ししんどそうだ、

みたいなことを話していた。

付き添いにきているこの方も普段はお母さんと一緒ではないらしい・・・

するとアレか?この家はひょっとしてお母さんがほぼワンオペで育児してんのか?

てか、旦那はどこに行った???(・_・")?



そんなことを俯瞰しながら我が子の様子を見ていると、

ぶりぶりぶりーーー

とまわりの赤子の鳴き声をかき消すほどの大音量で、

どうやら必殺うんちょす攻撃をしたようだ。。。

あらら。。。。おむつ変えたほうがいいなーでもまだ出るかも?

と思っていたところで、息子の名前が呼ばれて順番に。。。



なかでいろいろと検診があるらしく、そのまま連れて行かれるのだけれど、

「うんちしちゃったみたいです。。。」

って告げたら、

看護師さんがおむつとおしり拭きを貸して下さい

って言うのでそのまま渡したら、

なんか奥で付け替えてくれてから、

検診してくれてそのまま息子は帰ってきた(謎)



マジ付き添ってるだけで
なんもしてねーわボク(謎)




あれだな。

育休取ってるヒトって、結構少ないんだなーと実感した一日。

つっても、ボクも取ってないってか、取れていないんだけど。。

えるぼし・くるみんは、絶対にもっと社会的に評価されるべきだと思う。

(えるぼし・くるみん → ココ 参照)



ちなみに、今のところうちは母子ともに健康そうである。

発達にも問題がなければ良いなぁ・・( ゚Д゚) ムホー

〔 1258文字 〕

2025年6月 この範囲を時系列順で読む

1ヶ月。。。

No. 307 〔6日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

早いなぁ・・・

うちの子が誕生して、もう1ヶ月です。

なんかあっという間だったよ。

感覚的にまだ2週間ぐらいな気がしてならない。。。



今日で1ヶ月、3歳、入学などなどあっという間に成人式を迎える

って言うわけで、成人式(現代でははたちの集い?)をうちの息子が迎えるときに、私は70歳の手前だ。。。


・・・


生きていられるかなぁ・・・

という不安を払拭するアイテムを自分なりに考えてみた(謎)

作り方を研究するのである(謎)




で、明日は母子の1ヶ月検診です。。

車を運転して同行します。

〔 279文字 〕

日本の国力

No. 306 〔7日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

実際に自分に子どもができて、育休は取れないけれど、自分ができる限りの家事と育児をやり、

なかなか不慣れではあるが、業務と同じように日々必死に取り組んでいると思うのだが、

ひとりの人間ができる事といえばどうしても限られている。

やることやりたいことは無限だけれども、時間は有限なので、

全てを平等に、バランスよく取り組むということは、まずできない。



そういえば、過去、たぶんおよそ20年ぐらい前に書いた手帳記事に、

東京に出張するときに広島駅で買った、

30代でやるべき事・知るべき事という本について書いたことがあるような気がする。。


その時に一番ぐっときたのは、

「全てを実現するのは難しいことを知る」

ってのがあった。


なにもかも取り組んで中途半端になってしまうよりも、

活かすものは活かす。殺すものは殺す。

メリハリをつけて、なにもかも実現しようとしてはいけない。



コレは確かにそうだ。ってその時に学んだわけだけれど、

それと似たようなことがいま起こっている気がする。。。



そしていま読んでいるのは

このマンガ です→ コレ



コレ読んでいると思うのは、

本当に世の中の男ってのは、こんなやつらばっかりなのか???

って半信半疑になったりするのだけれど、

特にこのページ を読んで思ったのだが、

「サボるようになった」という感覚。


コイツ絶対に一度も家とか子どものことやってねー


だって一日なんてあっという間に終わるもん。

子どもはこっちの都合に関係なくぐずるし、なんで泣いてるのかわけわかんないし、

色々と試してみるけど、ホントに運ですよ。落ち着くのか落ち着かないのか。

その時の運。タイミング。それに尽きる。



って、実は本当にこんな連中ばっかりなのかもしれない。。

じゃないと、実際まともに職場で仕事することなんてできないかもなぁ・・・とも思う。。。



で、このマンガまだ途中までしか読んでないんだけど、

実際、色んな人が色んな現実を知るってのが、多様社会実現の大前提だと思うので、

ホント、古い考え方はやめたほうがいい。

うちの職場でもたいしてバリキャリでもない独身女性が、

私がいまは選挙事務に従事できないと申し出たときに

なんでできないのか?

とわざわざ私のところに問い詰めにやってきたりしたが、

そんな人が管理職候補になっている職場に、今後の未来はないと感じます。

てか、お前いっかいやってみろよ。イヤマジで。



で、タイトルに絡めて思うのは、

こういう人たちに限って、新しいことに取り組むキャパとか我決定的に欠如してるんです。

社会も成長していくのに必要な投資を面倒くさいのでやらない。

というか、そういう取り組みをする人は、

多分、家庭を含めて自己を犠牲にしながら取り組んでいるような気がする。。


人口が減少していく中、子育て第一社会になると、

きっとこういう役割をする人が皆無になるのではなかろうか。

人がいなくなるので、いま有る社会資産を上手く活用しながら回していけば良い。

新しい投資は、もはや必要もないし、そもそもそれをできるだけのヒト、

国力は日本には存在していないような気がする・・・

〔 1389文字 〕

突然鳴き始める理由

No. 305 〔8日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

色々と考えるんだけど、アレだ。

きっと前世の恐ろしい場面を夢見ているのであろう(謎)


今日は夕方から江津からお客様が。

それほど長くは家を空けられないので、

最も早く、高松駅に向かう方法を検討した結果、

坂出駅に車を止め、そのまま本数の多い快速か特急で高松駅に向かうのが最も賢明と判断。

初めてとる方法であったが、コレが想像以上に早いしスムーズだ。。


坂出駅まで実は意外に早い。

自宅駐車場から

開発道路→県道→市道→県道→市道→県道→県道→国道→市道→県道

と、曲がりまくってぎざぎざに進むと、およそ25分。

実は丸亀駅まで行くのとたいして変わらない気がしてきた。。。

坂出ー高松間は本数も圧倒的に多いし、サンポートエリアまで急ぐときはこのルートが最適のようである。



結果、往復およそ2時間+現地での歓談2時間含めて4時間、自宅を空けるのですんだ。

琴平→高松の本数がもっとあって、快速とかで途中ぶっ飛ばす列車があれば、

家からJRというのも選択肢にありそうだが、

まぁ、今後もそんなことはまずないだろう・・・

下手をしたら、今回高松まで要した時間で坂出ぐらいまでしか行けないことの方が多い気がする。。


それぐらい、土讃線は不便た・・・JRももっと工夫すれば、もっと稼げると思うのだけれども。。。

〔 593文字 〕

梅雨が明けた・・・

No. 304 〔9日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

部屋の湿度が全然違うんだよね。。。

おうちにある空気清浄機に表示される湿度が、

昨日は70%超え

今日は50%台。



今年の梅雨明けは早い。。。

まだ6月である。

そういえば、昨年の今頃は東京文化会館にオペラ鑑賞に行っていたのだった。

トゥーランドット。

セレブだったなぁ。。。

まさか1年後に子どもができているとは、その時は考えもしなかったぜ。。。

〔 206文字 〕

どいつもこいつも

No. 303 〔10日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

結局は自分が一番か。。。

・・・

マレーシア航空の行方不明からもう11年もたつのか・・・

あれ、マジでどこに行ったんだろうか。( ゚Д゚) ムホー

なんで南に向かったのか、それがわからないまま結局真相は闇の中。。。

ボイスレコーダーもブラックボックスも回収できない。



真実がわかる日は果たしてくるのか?

〔 180文字 〕

数々ハラスメントはあるが・・・

No. 302 〔11日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare


長時間、家を空けることがリスクを伴うので、

申し訳ないながらも選挙事務を断ったところ、

なんでできないのか?

と、半分ハラスメントのように責め立てられた。



w(゜o゜)w オオー!

まさに、うちの市ブラック!!!



いまの世の中、コレが常識で成り立っているところがスゴい。


というか、本当に人員が足りていないのであれば、実は私が断るということはまずない。

そもそもこういうのは基礎的自治体職員の必要業務なので、やるのが当たり前。

私の性格を知っている人ならば、それはすぐにわかるだろう・・

ところが現状。ただ単に、お願いしやすい人とか、断らない人を優先的にピックアップして

そういう人に声をかけているだけで配置が決められている現状を、名簿から読み取れたので、

んま、まだ人員はおるな。大丈夫だな。

と思って断ったもの。


ちなみに、我が課の部下で、現在父親介護が必要な職員も断るといっていたので、

断っても、まだまだ余裕有りそうだから全然大丈夫だと思うので、家庭を優先しときんさい。

って言っといた(謎)



というか、もともと投票所も減っているし、

コレまで従事していた職員が足りないということなど、あるはずもない。

単に人員配置を考える側にやる気がないか、

面倒くさい人にお願いするのを避けているだけである。



なんなら、本当に足りないんだったら、

人にお願いする前に、自分でやりんさい。




だいたいコイツら、人にものをお願いする態度じゃないんだよねー毎度。

こういう態度と認識でいると、いつか絶対に痛い目みると思うよ。

〔 719文字 〕

まるまる一日空けるわけにはいかない

No. 301 〔12日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori時々hare

7月20日に国政選挙があるんです。

で、毎度の如く、選挙事務が当たってるんです。。。

だけどこの時期に早朝からおそくまで、さすがに家を空けるわけにはいかないよ・・

・・・

ということで、今回は断ろうと思います。

人がいないのはわかるのだけれど、

いまはちょっと、私に余裕がないなぁ・・・(-"-;)



さて、

イランとイスラエル?

トランプが勝手に「停戦」とかっていってるみたいだけど、

ホントに両者とも、戦争やめるつもりあるのか??



私は結構新興国株の比率が高いインデックスを中心に持っているので、

中東情勢とかは結構シビアなんだよね・・・



停戦って結構難しいよ。

だって、やってないっていってても、誰かがやってたら、それはやってるんだから。。。

完全に統制が取れている組織じゃないと、そんなものは上手くいかない。

イスラム系で、そこまで統制が取れている国家とか、ないんじゃないかなぁ・・・

〔 456文字 〕

都議選

No. 300 〔13日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori

知事選の時もそうだったし、毎度不思議に思うんだけど、

なんでローカル選挙の速報を全国ネットで放送するのか?

だったら鳥取県議選とか島根県議選も全国ネットでやってみろや( ゚Д゚)ゴルァ!!



毎晩子どもが寝付かなくて困っています(ToT)ダー

なんだかうなされてるんだけど、悪い夢でも見てんのかなー?

ひょっとして前世の記憶でも蘇っているのだろうか・・・

相当辛くしんどい思いをして生きていたのかもしれない。

その記憶が蘇っているのなら、なんだか可哀想だ。。。



現世ではそんなに辛い思いをしませんように。

〔 280文字 〕

睡眠不足な日曜日

No. 299 〔14日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori

ホント、コレだよ・・・ →コレ

どーすんだろうね。。。

そもそも土木職になる人がもういないし、

息子にも土木や建築の仕事を勧めたいと思わない。

斜陽産業そのものだからね・・・きっとその昔の3Kの時代に戻るのか、

なんだかんだ3DのICT工事とかもあって、

今は土工だけでそのうち全工程に拡がるとかって言ってるけれど

結局のところ、遠隔は現場や現地にはかなわないだろうと思うし、

だって最後の仕上がりや、最後にその構築物や工作物を利用するのは、

その場にいる人間そのものだからさ。。。



さて。

今日はあさイチからうとうとぼーっとしながら息子のおむつを替えていたところ、

おしりふきふき最中に息子の強烈うんちょす攻撃の洗礼をうけ、

周囲にうんちょすが散乱し、ぼくの足もうんこまみれになりながらもおむつ交換できて、

さぁ朝食作るか・・・

って思ってたら、またうんちょすブリブリで、

まったく澄ました顔してうんちばっかりしてるよねこの子。。。



202506221232291-admin.jpeg

そしてこんな簡単な朝食↑を食す間に、


NHKの日曜討論をガン見で消費税と国の財政状況について真剣に学習しているわが子です(謎)



20250622123229-admin.jpeg

なんだかどうして僕の人生があるのだろうかと考えてしまう一日でござる。

〔 569文字 〕

横になったら・・・

No. 298 〔15日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

とにかく、気が付いたらすぐ寝ている。。。

どうやら通常の睡眠不足に加え、

無呼吸症候群もあって、想像以上に寝られていないようだ(謎)


(-ω-;)ウーン

よく、運転中に突然寝ているなんて話があるが、

そんなことある?

なーんて思ってたけど、ひょっとしたらこういうことなのかもしれん。。



人間の身体は実に不思議だ・・・

〔 188文字 〕

2時間早く仕事を切り上げたものの・・・

No. 297 〔16日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

最近、子どもが泣きやんでくれないんです(ノ_・。)

最初はよく寝て大人しい子だったのだけれど、

日に日に荒く荒くなってくる。

(~ヘ~)ウーン

このまま大きくなると一体どうなることやら・・・

ホントはよくないなぁ・・・と思いながら、

夜の寝付かせのために、おしゃぶりを買いに西松屋に行ったんです。

0ヶ月から3ヶ月のやつで、歯並びに影響がすくなさそうな品質のもの、

かつ、レンチン消毒が可能なものを探していたのですが、

なんか、ドイツの医師が考えた?とかいうあやしげなおしゃぶりを購入。。。


コレ→ https://chuchubaby.jp/products/oral/dent...


だけど、本当に最小限にしておこうかと思います。

乳やりに支障が出てもイヤだし。。


で、2時間早く切り上げて帰ってきたけれど、結局あまり余裕はない感じです。



今日お仕事のことで聞きたいことがあったので、久々に前の職場に電話したんです。

そしたら、なぜか子どもが生まれることをご存じだった。

もう生まれた?とな。なぜ?

って不思議に思っていたら、ボンサが伝えていたらしい。。。



なるほど。

こっちの職場の方々よりも、よくご存じで。。。( ゚Д゚) ムホー

〔 582文字 〕

やっぱ梅雨かぁ・・・

No. 296 〔17日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

梅雨前線が消えていたので、今年は梅雨終わったかも?\(^o^)/ワーイって思ってたら、

やっぱ来週からまた雨らしい・・・

この時期の雨はとにかくほどよく降るということがない。

降ったら最後、このままほぼ降らないことを祈る。。。



さて、まったく話題は変わるのですが、

ヨイチポリスというアプリを携帯電話に入れてるんです。

香川県警の情報発信ツールのようなものなのですが、

これに、「テレビ電話詐欺体験」なるものが発信されていたので、

試しにやってみたんです。



まぁ、詳細は こちらの記事

すると、

「逮捕したくないから捜査に協力して下さい」

って、マジでしつこいんです。

逮捕できるもんならしてみろやべらぼうめ。

ってな感じで いやです。 を連呼していたら騙されなかったのですが、


コレに騙される人マジでおるんやな・・・


画像とかそもそも信用できないし、

一体この国の情報リテラシーはどうなっているのやら・・・ ┐(´-`)┌  


 

〔 461文字 〕

昨年よりも・・・

No. 295 〔18日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

お仕事のペースは約2週間遅れております。

そろそろ、決算統計のUPロード指示があると思うので、

もう修正は効かなくなるなぁ。。。。



お宮参りについて考えていたのですが、

本来は神社が普通のようなのだけれども、

安産祈願というか祈祷をお寺でやったので、

お初参りとしてお寺で祈祷してもらおうかと思っている。。



ただ、この真夏のくそくそ暑い中なんだよね・・・

母子の健康を考えると、さささっ、とやって、そうそうに切り上げなければならない。



暑いのイヤだね・・・

〔 262文字 〕

何事もほどほどに。

No. 294 〔19日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

梅雨が明けたんじゃないかと思う天気です。

てか、梅雨前線が消えたね・・・このまま出てこないことを祈ります。

さて、夕方定時だけど普通に帰宅すると、

沐浴とかには慣れてきたとはいえ、やっぱりあんまり余裕はないです。

で、お仕事は相変わらず減ることがなく増えていく一方で、

なにもしてない人たちはなにかをしてる人たちの美味しいところだけかっさらって

むさぼり尽くすだけむさぼり尽くしたら、

ハイさようなら。ポイッ((/''/。。。●

ってされるだけなので、もうまったくやる気が起きません。



で、組合の保険の継続問題とか、色々と調べておかなければいけないことは多数。

そもそも、自治労共済(生命保険と医療保険)は長いのだけれど、

いったん前の職場(江津市さん)を退職してあらためて入っているので、

25年間継続して加入していると判断されるのだろうか。。。



もし、25年にならない場合は、50歳以上であれば退職継続ができるので、

あと1年頑張らなければならない。。。

(~ヘ~)ウーン

この+1年が、長い。長すぎる。。。もう色々と限界なので・・・

〔 511文字 〕

無呼吸時間が長い

No. 293 〔20日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare

今日は朝から先日の睡眠時無呼吸症候群の簡易検査の結果を聞きに、病院へ・・・

・・・

結果は今度、精密検査ということで、入院して機械をいっぱいつけられてデータを取ってくることになりました。

なんか、7時間半のデータが取れたのですが、

そのなかで117回無呼吸が発生し、

一番長いので、約90秒の無呼吸時間があり、

トータルで、だいたい60分程度は呼吸をしていないということのようです。


・・・


こりゃもう死ぬんじゃないか?
( ̄□ ̄;)!!



ってぐらい息してないね。。。


なんか精密検査の説明を聞いたのですが、

めちゃくちゃいっぱい機器があり、いびきの様子とかも計測するとか。。。

検査はお盆の期間中、2ヶ月後の金曜日の夜です。




で、午後からは子どもの2週間検診でしたが、

こちらは私の不健康とはまったく逆で、いまのところは幸いなことに健康優良児ということで、一安心です。

このまま健康に行ってくれたら良いんだけどなぁ・・・



明日からまた社会復帰する自信があんまりありません。

きっと今夜はまた寝れないと思うので、やっぱ育休が欲しいです。。。

こんなブラックな職場はマジで困ります。

制度とか有っても意味ないからね・・・有名無実と化しているし。

罰則設けて欲しいもんです。拘禁刑ぐらいで。

〔 591文字 〕

ありがたい

No. 292 〔21日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumoriのちhare

朝買い物に行ってからは、家の用事や赤ん坊の事をしているので、家から出ないのですが、

今日は同級生家族がお祝いに駆けつけて下さったので、

玄関から少し、お外のお薄を拝見すると、

まぁ、暑い暑い。。。

おうちでエアコンのガンガン聞いたお部屋で暮らしているとよくわかんない。



いっぱいお客さんが来たので、どうやら息子も疲れたようである。

だけどみんな結構色々と育児やってるなぁ。。。。

やっぱ3人育て上げた方々はレベルが違いすぎる。



明日は私の睡眠時無呼吸症候群の簡易検査の結果を聞きに行くのと、

息子の2週間検診に行ってきます。

息子さんははじめての外出です。大丈夫かなぁ・・・

〔 330文字 〕

おうちのお仕事が落ち着く

No. 291 〔22日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori時々ame

昨日からギャン泣きをすることが多くなってきた我が子ですが、

寝るときはちゃんと寝ている。

この世の終わりのような顔をしながら泣くので、

私はこの泣き方を

「この世の終わり泣き」

と名付けた(謎)


ほかにも様々な泣き方があり、

「うんちょす出そう泣き」

とか

「自己主張泣き」

など、泣くのをずーっと見ていたら、どうやらいくつかのパターンがありそうだ。

「自己主張泣き」から「この世の終わり泣き」に移行するタイミングが時々あるのだが、

「自己主張泣き」を続けていても改善されない場合に、どうやら「この世の終わり泣き」になるらしい・・・

可能であれば、この「自己主張泣き」の間になんとか対処をしたいものである。。。



さて、久々に日記を書きながらニュースをつけていると、

国民民主から、不倫して落選した女性元国会議員さんが、公認を取り消されたとかいう話題をしていたのだけれども、

なんかこの女の人のハナシ聞いていたら、この人、不倫をそこまで悪と思ってないよね・・・

引きづり下ろされるネタぐらいにしか感じていないのかもしれないけれど、

昔なら姦通罪で重罪です。

不倫は悪だし、もう出てくるんじゃねーよ。もっと反省して大人しく過ごしておきなさい。



だいたいこういう女性、多いですよね・・・

何人か知ってるわ。いやまじで。

なんだかなーと思うけど。

〔 631文字 〕

魔の三週目

No. 290 〔23日前〕 日記 by comsa Icon of admin

hare時々kumori

お乳が欲しいわけでもなく、

うんちょすがしたいわけでもない。

おむつが気持ち悪いわけでもなく、

だっこしてもイヤイヤだし、ひとりで寝てもイヤイヤだし

それでも怪獣のように泣いちゃう・・・という時期に突入しました。。。

魔の三週目というらしいですけど、

ちょうど今日から生後3週間目です。



(~ヘ~)ウーン

実に平均的な子である。。。

てか、とりあえず泣いてても両親がほぼ泣き止ますことを諦めているので、

だっこしながらただただ時間が過ぎるのを待つばかりです。

日中も夜中もこんな感じかぁ・・・

何週間続くのかなぁ・・・これ。



ちなみに、私の睡眠時無呼吸症候群の簡易検査の結果が出たらしいので、

月曜日の午前中に結果聞きに行ってきます。

そして月曜午後は息子の2週間検診です。。。

今年から6月から夏休みが取れるようになったので、

もうそれを取得しました。

〔 427文字 〕

この歳になって

No. 289 〔24日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori

午後から半日休むと、なんとかちょっと余裕持って家事と育児が可能になります。

とはいっても、コレまでまともに料理をしたことがないので、味付けとかレシピは適当。

今日は午前中にお義母さんが焼きそば用の野菜を切って下さっていたので、

それをそのまま投入してざくっと焼く感じ。実に適当。。。

20250612214352-admin.jpeg

洗い物をして沐浴して洗濯して寝かしつけている子どもを横目にそのまま干し、

妻は搾乳をしている。

するとこの時間にようやく次に起きるまで少しゆっくりできるので、

やはり午後からいろいろと行動できるのはありがたい。



だんだんと生活サイクルができてきた気はしますが、

本来だとやはり育児休暇が欲しいところ。

せめて、リモートにならないだろうか・・・(-"-;)


ただ、今日のこのサイクルだと、夜中にずーっと起きてる予感がします。。。

明日はまた寝不足かぁ・・・

〔 408文字 〕

うちいわい

No. 288 〔25日前〕 日記 by comsa Icon of admin

ameのちkumori

妻が秘書広報課だからだろうか、

市長と副市長からも出産お祝いがあった。。。

あれかな・・・交際費かな・・・

というか、副市長はともかく、

市長に内祝いを送っても良いものだろうか(-"-;)うーん

・・・

政治家というのは難しい・・・



今日は朝からひーたんのうんちょす攻撃という飛び道具にやられた一日。

〔 185文字 〕

梅雨イヤだ。

No. 287 〔26日前〕 日記 by comsa Icon of admin

ame

イヤイヤ期です(;_; )( ;_;)ヤンヤン

とにかく今年の希望としては、

一度も呼び出されることが無いようにしたい。

雨降るなー!!



今日は子どもをだっこしても泣き止まないし、

なんだか調子悪いわ。。。あーあ。

曜日の感覚が狂っていて、いま何曜日なのか、もうわからなくなっております。

いつが週末で、いつが平日なのか・・・

眠いのか眠くないのかもよくわかんない。

ただ、なぜだか動きと行動はハイな感じで、アタマはさえている。

・・・

たまに数分訪れる、はぁ~( ´∀`) という時間がよくわかんないけど心地よい。

てか、6月って祝日ないですよね???(・_・")?



自民党さんは、なんだかわかんないけど選挙あけたらまた国民にお小遣いを配ってくれるらしい・・・

本当に大丈夫なのか?この国って。。。

〔 384文字 〕

やってられねーわ。

No. 286 〔27日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori時々ame

この私生活でクソクソやることがいっぱいあるときに、

人にものを頼むときのお願いの仕方を存じ上げていらっしゃらない態度のでかい議員とか、

少し工夫すれば回避できることをやろうとしない、

我が強いだけの一般市民だかプロ市民だかしらないけれど

そんな族の意見を受けた一般質問とか、

もういい加減にしろ。

生活ペースを崩してくる、邪魔をしてくる人たちは、正直敵にしか見えない。。。。



そして本来であれば一般質問の答弁は私が考えるべきではあるが、

後ろ髪引かれながら定時で切り上げてきたら、どうやら妻が疲れ果てて寝ている。

今日は妻の親せきが朝と昼、ぶっ続けでうちに訪問していたので、

きっとゆっくり休めなかっただろう・・・

昨晩もほぼ寝ていないはずである。

お祝いはとてもありがたいのであるが・・・

いまはとにかく、日々その日暮らしなので、子育てを楽しみながらやっていくためにも、

ひとつひとつ着実に片付けたいし、進めたい。

お義母さんはいくつかごはんを作り置きしてくれているようだ。ありがたい。感謝。。。





ごはんの準備をしながら、妻を起すのも忍びないので、

どのタイミングで冷凍しているごはんをチンしようか悩んでいるところ。

息子と妻は同じ体勢で寝ている。。。親子だなー(謎)

とりあえず、議員は全力で抹殺するつもり。

〔 612文字 〕

梅雨入りしたらしい。。。

No. 285 〔28日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori時々ame

昨晩は我が家の王様が初日のように寝ぐずりしてしまって、

夜中3時ごろからまさに怪獣のように泣きじゃくり、

またまた寝られない夜中だったわけですが、本日幸いにも休日ということもあり、

朝11時半まで寝るという、まさに昼夜逆転の学生のような生活でございます。

それでも日中にやることはたくさんあり、とりあえずやることやってたら、ああ・・・もう夕方だ。。。



こんな感じであっという間に一日が終わります。

ご飯食べたら沐浴してゴミ出しの用意してお風呂に入らなければ。



そして今夜はお義母さんが試しに泊まってみるそうです。

お布団用意しとかなあかんな。。。

〔 319文字 〕

これは・・・・

No. 284 〔29日前〕 日記 by comsa Icon of admin

kumori

午前中、首のヘルニアと糖尿の病院に通院し、

あまり家を長時間開けるわけにもいかないので、高速で往復。

いただいたお祝いの整理をし、さて、、内祝いのお品をどうしようか・・・

などなど考えながら見かけてしまった記事が

こちら

「「3569万1000円」を「3万5691円」で報告し、交付金が1800万円近く減少 県費で補てんへ…担当者の認識ミス 島根県」



うわーーーー

これ、マジでありがち。





てか、デジ田かぁ・・・

つーか、僕も大丈夫なのか!?!?

今年度申請分ではあるけど、

(仮に同じミスしてても協議によってはまだ取り戻せるかもしれないという意味)

急に不安になってきたわ。。。

〔 330文字 〕

2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全76個 (総容量 194.96MB)

■複合検索:

  • 投稿年月:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:
  • #タグ:

■カテゴリ:

■日付検索:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)